ホーム < ゲームつくろー!

IKD備忘録

 TIPsに載せるもどうかと思うほどの様々な事を書き連ねる備忘録です。サイト本編とも書き方・書式が少し変わり、カテゴリも様々、分類もちょっと適当、そして私情も入る備忘録。その時に携わっている仕事で扱っている技術や言語などが記事に物凄く反映されると思います。情報としてどうかという部分もありますがどうぞご了承下さい。

COM
とりあえず最低限のCOMプログラム 2009. 7. 15
ATLチュートリアルを噛み砕いてみる 2009. 7. 17
ATLチュートリアルを噛み砕いてみる その2 2009. 7. 18
作ったATLコントロールをVBでテストするには? 2009. 7. 18
ATLコントロールのHWNDを得るには? 2009. 7. 19
ATL版DirectX極短プログラム 2009. 7. 19
ATL版DirectXにSphereを表示してみる 2009. 7. 20
ATL版DirectXの再描画を促すには? 2009. 7. 24
ATL版DirectXでマウスの情報を取得する 2009. 7. 25
ATL版DirectXをビューワーっぽくする 2009. 7. 25
VBからATL(COM)へ文字列を渡す 2009. 10. 18
VS2010とWindows7でCOMを作る時のハマり所 2014. 9. 20
 
数学
 
DirectX
ID3DXFontの設定サンプル 2011. 7. 10
  各種コピペ 2011. 12. 12
板ポリのインデックス・頂点バッファを作る 2014. 7. 14
 
C++
30秒で"HelloWorld" 2009. 7. 30
SAFEARRAYを試してみる 2009. 9. 8
VARIANT型を知ってみる 2009. 9. 9
 
Cocos2d-x
インストール 2015. 1. 18
Visual Studioの環境を作る 2015. 1. 18
HelloWorldを眺めてみよう 2015. 1. 18
空っぽ環境を作ろう 2015. 1. 19
ロゴ表示レイヤーを作ってみる 2015. 1. 19
ロゴのフェードインアウトをアクションで実現する 2015. 1. 19
ロゴからタイトルシーンへ 2015. 1. 28
パネルをバチンと設置 2015. 1. 29
「パネルをバチン!」をクラス化する 2015. 1. 31
○×Evolutionのゲームルール 2015. 1. 31
マッチNアルゴリズム 2015. 2. 1
クリック(タップ)でパネルを置く 2015. 2. 3
パネルを置いて3連以上だったらピカーン! 2015. 2. 4
「パネルを置く」をリファクタリング 2015. 2. 16
・ 連鎖の終端を捉えるには? 2015. 2. 22
 
Spine
Spineのインストール 2015. 3. 12
Spineデータを作成してからゲーム導入までざっくりと 2015. 3. 13
簡単なアニメーションを作ってみる 2015. 3. 14
SpineのIKでキャラクタに足付きを 2015. 3. 15
・ Spineのスキンメッシュアニメーション
GCCで色々
WindowsでGCC 2011. 9. 15
メイクファイルをじわーっと作ってみる 2011. 9. 17
 
wxWidgets
wxWidgetsを使ってウィンドウを表示する 2010. 5. 3
ボタンを表示させてみる 2010. 5. 4
トグルボタンを表示させてみる 2010. 5. 4
チェックボックスを表示させてみる 2010. 5. 4
リストボックスを表示させてみる 2010. 5. 4
エディットボックスを表示させてみる 2010. 6. 3 追記
グリッドウィンドウを触りだけ試してみる 2010. 5. 4
DirectXな"Hello World" with wxWidgets 2010. 5. 5
アニメーションコントロールを使ってみる 2010. 5. 7
ファイルドラッグアンドドロップをサポート 2010. 7. 15追記
 
JScript(WSH)
スクリプトでファイル入出力 2010. 8. 5
文字列解析 2010. 8. 5
スクリプト内関数とクロージャー 2010. 8 .6
特定フォルダ以下をトラバースしてファイル名を収拾 2011. 5. 15
・ 外部のJScriptをインクルードするには?
 
JavaScript
JavaScriptのクラスの作り方まとめ 2012. 10. 12
 
XSI
XSIの親子ノードにある特殊な姿勢変換を再現する
 
Bullet
Bulletメモ帳
 
Subversion
リポジトリ別にアクセス許可を設定する 2012. 6. 17
 
git&github
gitコマンド覚書き 2012. 6. 19
gitではまった所 2012. 6. 20
 
設計な話
レイアウト(HUD)を考えてみる 2011. 9. 10
レイアウトアクションを外の人に伝える 2011. 9. 11
レイアウトアクションの状態遷移 2011. 9. 12
 
サーバ
Ubuntuをインストールしてみた 2012. 8. 27
LAMP構成が基本らしい 2012. 8. 27
Apacheの起動とPHPのテスト 2012. 8. 28
MySQLを試してみる 2012. 9. 15
オンラインゲームクライアントあれこれ 2012. 9. 16
クライアントからサーバに要求を出してみる 2012. 9. 17
サーバからのお知らせをクライアントで待つ 2012. 9. 19
ログイン! 2012. 9. 23
・ PHPなサーバプログラムのクラス化とテスト 執筆中
・ サーバからのお知らせを複数のクライアントへ 執筆中
 
Redis-PHP(WARP)
WARP環境構築備忘録 2013. 12. 27
 
HTML5でゲームクライアント
HTML5上で最低限のゲーム作成環境を作ってみる 2012. 9. 17
 
WebGL
板ポリ1枚をブラウザの世界に投下 2012. 11. 11 サンプルプログラム
モデル読まないと面白く無いよね 2012. 12. 1 サンプルプログラム
 
Raspberry Pi
Raspberry Piがやってきた! 2013. 6. 29
ハードウェアセッティングとOSインストール 2013. 6. 30
日本語を使えるようにする 2013. 7. 1
hostsで自分のページを見られるように… 2013. 7. 1
VNCでRaspberry Piを別のPCから操作しよう 2013. 7. 14
C++してみよう 2013. 7. 15
ヘッダーと.cppを作ってコンパイル 2013. 7. 15
メイクでコンパイルとリンクを自動処理させよう 2013. 7. 19
Vimで方向キーを押すとABCDが出る問題を直す 2013. 8. 11追記
Raspberry PiでOpenGL事始め 2013. 8. 10
 
何か色々徒然と
状態遷移って何が必要? 2010. 6. 21
基本プリミティブ色々 2011. 5. 27
ファイル読み込みをあれやこれや 2011. 6. 4
Security Development Lifecycle (SDL) チェックって? 2016. 9. 18
国土地理院の「地球地図」の行政界ベクターデータから都道府県の形を作る 2019. 2. 21 サンプルプログラム
Acrobat SDK
3D Annotationメモ 執筆中
VisualStuido + Pythonでディープラーニング
環境構築はあっという間に出来ます! 2018. 11. 21
Kerasの使い方をざっくりと 2018. 11. 21
モデルの保存とリロード 2018. 11. 23
ミニマムでディープじゃないラーニングから始めよう 2019. 12. 3
Kerasの活性化関数を知ろう 2019. 12. 4
勾配消失問題とは? 2019. 12. 5
Denseを調べます 2019. 12. 10
平均値を求められるかな? 2019. 12. 11
ディープラーニング参考資料サイトまとめ 2019. 12. 16
非線形な活性関数がもたらす恩恵 2019. 12. 18
KerasでXOR問題を解いてみよう 2019. 12. 18
過学習の何が良くないのか? 2019. 12. 19
ドロップアウトでふわっとフィッティング 2019. 12 .20
過学習を防ぐ「正則化」とは? 2019. 12. 30
画像のエラー判定できるかな? 2019. 12. 30
畳み込みニューラルネットワーク(CNN)って何? 2020. 1. 1
CNNを実験してみよう 2020. 1. 4
「B」の識別率を上げたい! 2020. 1. 5
VisualStuido Code + Python
環境構築はあっという間に出来ます! 2019. 11. 24
まずはimportを学ぶのです 2019. 11. 25
Python製のexeファイル作ってもいいじゃない 2019. 11. 25
カスタムモジュールを作る 2019. 11. 26
PythonコードをPHP上で実行する 2019. 11. 27